1
ラスベガス 2012 その5
4日目のお昼はパリスのバフェに行きました。 ものすごく広くて料理の種類も豊富です。美味しいブイヤベースもありました。写真はハムとスイスチーズのクレープ(その場で焼いてくれます)とデザート。 コーヒーがおいしかったです。


$44.99で24時間券を購入すると、パリスと同じ系列のホテル(シーザースパレス、インペリアルパレス、プラネットハリウッド、リオ、ハラーズ、フラミンゴ)のバフェに行くことが出来ます。
お昼の後はパリスで少し遊びました。お父ちゃんがまたまた大当たり!

この後は歩いて、シルクドソレイユのKAのチケットを買いに行きました。 その足で、劇場のあるMGMグランドへ下見に行きました。 入り口のホールには大きな金のライオンさんがいます。。
去年まで本物のライオンもホテル内で見ることが出来ましたが、もういないそうです。
ストリップではミラージュだけにまだライオンがいるそうです。 MGMホテルを出るとまた大きなライオンの像が。

今度は歩道橋を渡りストリップの反対側にある、ニューヨークニューヨークに行ってみました。

自由の女神に後光が差していました!でも、ギャンブルは負けました。。。

これはジェリービリーというゼリービーンズで作られた、自由の女神。

ラスベガスは楽しいものが沢山ありすぎて、あちこちきょろきょろ忙しくなっちゃいます。


$44.99で24時間券を購入すると、パリスと同じ系列のホテル(シーザースパレス、インペリアルパレス、プラネットハリウッド、リオ、ハラーズ、フラミンゴ)のバフェに行くことが出来ます。
お昼の後はパリスで少し遊びました。お父ちゃんがまたまた大当たり!

この後は歩いて、シルクドソレイユのKAのチケットを買いに行きました。 その足で、劇場のあるMGMグランドへ下見に行きました。 入り口のホールには大きな金のライオンさんがいます。。

去年まで本物のライオンもホテル内で見ることが出来ましたが、もういないそうです。
ストリップではミラージュだけにまだライオンがいるそうです。 MGMホテルを出るとまた大きなライオンの像が。

今度は歩道橋を渡りストリップの反対側にある、ニューヨークニューヨークに行ってみました。

自由の女神に後光が差していました!でも、ギャンブルは負けました。。。

これはジェリービリーというゼリービーンズで作られた、自由の女神。

ラスベガスは楽しいものが沢山ありすぎて、あちこちきょろきょろ忙しくなっちゃいます。
▲
by kometmay
| 2012-10-30 14:03
| 旅行
|
Comments(2)
ラスベガス 2012 その4
三日目はバスでラスベガス発祥の地、ダウンタウンへ行って遊びました。
巨大なホテルや高級ブティックの立ち並ぶストリップと違い、庶民的なところです。
カジノつきの古いホテルやお土産屋さんが立ち並んでいます。
夜にはアーケードの天井一面に1時間おきにミュージックのビデオが映し出されます。

私たちはドン マクリーンのアメリカンパイを観ることが出来ました。 画面がどんどん変わって行きます。

観光客も天井を見ながらの合唱になって、楽しかったです。

最後には花火も上がりました。

次はプラザホテルでビンゴをしました。なんとお父ちゃんが125ドル当てました!

そして、夜ごはんはプラザホテルに入っている、Hash House A Go Goで食べました。
ラスベガスが好きで何回も来ているブロガーさんが紹介していた、ここのハウスサラダを
是非試してみたかったのです。キュカンバー ランチ ドレッシングが絶品と書いてありました。

お勧めどおり、めっちゃ美味しかったです。ストリップにある、インペリアルホテル内の支店にもこのサラダを食べに行ってしまいました。シアトルにも進出して欲しいです!
後は、1パウンド(453グラム)バーガーとマッシュポテトを分けて食べました。

今までの人生で見た、一番大きなハンバーガーでした。 味はとても良かったです。
周りを見てもすごいボリュームのお皿がドカンと並んでいました。 洗面器のようなチキンポットパイとか
とにかくすごかったです。 サラダ2皿とハンバーガーを分けて正解でした。
-------------------------------------------------------------------
ホテルでテレビを見ていたら、偶然にもこのレストランの特集をやっていました。
フライドチキンエッグスべネディクトはまるで噴火した火山のようです。。。
Hash House A Go Go
Located in Plaza Hotel and Casino
1S Main St
Las Vegas, NV 89101
http://www.hashhouseagogo.com/vegas/
Mon-Thu, Sun 7 am - 11 pm
Fri-Sat 7 am - 1 am
巨大なホテルや高級ブティックの立ち並ぶストリップと違い、庶民的なところです。
カジノつきの古いホテルやお土産屋さんが立ち並んでいます。
夜にはアーケードの天井一面に1時間おきにミュージックのビデオが映し出されます。

私たちはドン マクリーンのアメリカンパイを観ることが出来ました。 画面がどんどん変わって行きます。

観光客も天井を見ながらの合唱になって、楽しかったです。

最後には花火も上がりました。

次はプラザホテルでビンゴをしました。なんとお父ちゃんが125ドル当てました!

そして、夜ごはんはプラザホテルに入っている、Hash House A Go Goで食べました。
ラスベガスが好きで何回も来ているブロガーさんが紹介していた、ここのハウスサラダを
是非試してみたかったのです。キュカンバー ランチ ドレッシングが絶品と書いてありました。

お勧めどおり、めっちゃ美味しかったです。ストリップにある、インペリアルホテル内の支店にもこのサラダを食べに行ってしまいました。シアトルにも進出して欲しいです!
後は、1パウンド(453グラム)バーガーとマッシュポテトを分けて食べました。

今までの人生で見た、一番大きなハンバーガーでした。 味はとても良かったです。
周りを見てもすごいボリュームのお皿がドカンと並んでいました。 洗面器のようなチキンポットパイとか
とにかくすごかったです。 サラダ2皿とハンバーガーを分けて正解でした。
-------------------------------------------------------------------
ホテルでテレビを見ていたら、偶然にもこのレストランの特集をやっていました。
フライドチキンエッグスべネディクトはまるで噴火した火山のようです。。。
Hash House A Go Go
Located in Plaza Hotel and Casino
1S Main St
Las Vegas, NV 89101
http://www.hashhouseagogo.com/vegas/
Mon-Thu, Sun 7 am - 11 pm
Fri-Sat 7 am - 1 am
▲
by kometmay
| 2012-10-29 14:38
| 旅行
|
Comments(0)
ラスベガス 2012 その3
ラスベガス2日目はグランドキャニオンのバスツアーに参加しました。
6時半にホテルまでシャトルが迎えにきて、集合所に連れて行ってくれます。
そこから観光バスに乗り、南壁へと向かいます。 2時間ごとに休憩を入れて、往復10時間くらいだったと思います。 ここはフーバーダムの反対側でコロラド川が見えています。 木がたくさん生い茂るシアトルとは違い、岩肌だらけです。 行きは、前の日の疲れのためバスのなかではうとうとしながら過ごしました。

ツアーに含まれていた少しまずいお昼ご飯を休憩場で食べ、そこからバスで15分ほどでとうとうグランドキャニオンに到着です。

そして公園の中を進んでいくと、グランドキャニオンが見えてきました。

想像していた以上の広さと深さに驚くばかりでした。 義母が、休んでいるはげたかを
発見しました。 こんな広大な土地を自由自在に飛び回れるなんて気持ち良いでしょうね。

写真だとなかなかこの広さが伝わりません。 飽きずに眺めていたら、ずっと向こうの崖の上に
立っているひとが。

ズームインしてみました。 こちらから見ると危ないと思うんですが近づいてみると、結構足場も良さそうなところでした。

そして誰かがオペラを歌っている声が聞こえてきました。 その景色と美しい歌声に心が洗われます。
もっとゆっくりしたかったのですが、観光バスなので出発の時間が来てしまいました。
うちの裏庭にいる、チッチよりもひきしまった、グランドキャニオンのリス。

ロッジに泊まると夕日や朝日を見ることも出来るそうです。泊まってみたい!
南壁では、マーサーポイントとブライトエンジェルロッジという所を見せてもらいました。帰りはお土産屋さんと、マクドナルド(!)に止まってくれました。日中の休憩の度に、冷たい水のボトルを配ってくれたのがとても助かりました。 バスの中では右側に座っていたのですが、すっかり暗くなった帰り道に美しくライトアップされたフーバーダムを見ることが出来ました。とてつもなく大きくてきれいなダムでした。
そして8時半過ぎにパリスに到着。こちらもライトアップされていて素敵。

べラージオの噴水も素敵!

べラージオのロビーの天井にはシアトルのガラスアーティスト、デール チフーリの作品が飾ってあります。

カウンターの後ろにも季節のデコレーションが。

そして植物園。おおがかりで、幻想的な飾りつけには、ため息が出ます。


この木はしゃべってくれます。

機会があれば、ぜひクリスマスにここを訪れたいです。
6時半にホテルまでシャトルが迎えにきて、集合所に連れて行ってくれます。
そこから観光バスに乗り、南壁へと向かいます。 2時間ごとに休憩を入れて、往復10時間くらいだったと思います。 ここはフーバーダムの反対側でコロラド川が見えています。 木がたくさん生い茂るシアトルとは違い、岩肌だらけです。 行きは、前の日の疲れのためバスのなかではうとうとしながら過ごしました。

ツアーに含まれていた少しまずいお昼ご飯を休憩場で食べ、そこからバスで15分ほどでとうとうグランドキャニオンに到着です。

そして公園の中を進んでいくと、グランドキャニオンが見えてきました。

想像していた以上の広さと深さに驚くばかりでした。 義母が、休んでいるはげたかを
発見しました。 こんな広大な土地を自由自在に飛び回れるなんて気持ち良いでしょうね。

写真だとなかなかこの広さが伝わりません。 飽きずに眺めていたら、ずっと向こうの崖の上に
立っているひとが。

ズームインしてみました。 こちらから見ると危ないと思うんですが近づいてみると、結構足場も良さそうなところでした。

そして誰かがオペラを歌っている声が聞こえてきました。 その景色と美しい歌声に心が洗われます。
もっとゆっくりしたかったのですが、観光バスなので出発の時間が来てしまいました。
うちの裏庭にいる、チッチよりもひきしまった、グランドキャニオンのリス。

ロッジに泊まると夕日や朝日を見ることも出来るそうです。泊まってみたい!
南壁では、マーサーポイントとブライトエンジェルロッジという所を見せてもらいました。帰りはお土産屋さんと、マクドナルド(!)に止まってくれました。日中の休憩の度に、冷たい水のボトルを配ってくれたのがとても助かりました。 バスの中では右側に座っていたのですが、すっかり暗くなった帰り道に美しくライトアップされたフーバーダムを見ることが出来ました。とてつもなく大きくてきれいなダムでした。
そして8時半過ぎにパリスに到着。こちらもライトアップされていて素敵。

べラージオの噴水も素敵!

べラージオのロビーの天井にはシアトルのガラスアーティスト、デール チフーリの作品が飾ってあります。

カウンターの後ろにも季節のデコレーションが。

そして植物園。おおがかりで、幻想的な飾りつけには、ため息が出ます。


この木はしゃべってくれます。

機会があれば、ぜひクリスマスにここを訪れたいです。
▲
by kometmay
| 2012-10-28 02:47
| 旅行
|
Comments(0)
ラスベガス 2012 その2
朝の9時過ぎにホテルについてしまったので、3時のチェックインまでブラブラすることにしました。
スーツケースはホテルの入り口の横で、預かってもらい、チェックイン後に部屋から電話をすると部屋まで届けてくれます。本当に便利です。
まずは、隣のバリーズへ。後で気づいたのですが、バリーズとパリスはホテル内で繋がっているので、
わざわざ外に出なくても良いのです。 少しだけバリーズで遊んだあとはホテルの横から出ているシャトルに乗って高速の反対側に建つホテルリオに行ってみる事にしました。 リオのドアの取っ手はオウムの形でした。ここのシーフードバフェは有名なのですが、今回は行きませんでした。 バフェレストランの向かい側に、とてもきれいな飲茶のレストランがあり、興味があったのですが、こちらも行けずじまいでした。
リオで少し遊んだ後は、ホテル内のNoodle Exchangeという、カジュアルな感じのお店でお昼ご飯を食べました。 ここの坦坦麺が思いがけず美味しかったのです。おとうちゃんの頼んだエッグフーヤンはいまひとつでした。 レストランの名前の通り、麺類の方が美味しいのかもしれません。

Yelpという口コミサイトで調べてみると、かなり評価の高いお店でした。ここでは中華鍋も食べられるようです。
昼食後ホテル内をあるいていたら、MJライブという看板を見つけました。マイケルジャクソンのそっくりさんのショーです。パリスに戻りチェックインしてから、再びリオに戻って夜9時半から始まるショーを観ました。 劇場はあまり人が入っていなくて、真ん中ぐらいのチケットを購入したのにステージの前のテーブル席に案内してもらえました。 そっくりさんは、整形を繰り返した後のマイケルジャクソンを少しふっくらさせた感じの人でした。 歌も踊りも良く似ていました。でも本物とはオーラが違うんだろうなあ。



どうですか?なかなかにているでしょう? マイケルのヒットを沢山歌ってくれて、とても楽しめました。唯一残念だったのはスリラーが入っていなかったことです。ハロウィンも近いし是非聴きたかったです。
バリーズとパリスがつながるホールの天井はとても素敵です。

その真下にある噴水もきれい。

次の日はグランドキャニオンのバスツアーに参加しました。
スーツケースはホテルの入り口の横で、預かってもらい、チェックイン後に部屋から電話をすると部屋まで届けてくれます。本当に便利です。
まずは、隣のバリーズへ。後で気づいたのですが、バリーズとパリスはホテル内で繋がっているので、
わざわざ外に出なくても良いのです。 少しだけバリーズで遊んだあとはホテルの横から出ているシャトルに乗って高速の反対側に建つホテルリオに行ってみる事にしました。 リオのドアの取っ手はオウムの形でした。ここのシーフードバフェは有名なのですが、今回は行きませんでした。 バフェレストランの向かい側に、とてもきれいな飲茶のレストランがあり、興味があったのですが、こちらも行けずじまいでした。
リオで少し遊んだ後は、ホテル内のNoodle Exchangeという、カジュアルな感じのお店でお昼ご飯を食べました。 ここの坦坦麺が思いがけず美味しかったのです。おとうちゃんの頼んだエッグフーヤンはいまひとつでした。 レストランの名前の通り、麺類の方が美味しいのかもしれません。

Yelpという口コミサイトで調べてみると、かなり評価の高いお店でした。ここでは中華鍋も食べられるようです。
昼食後ホテル内をあるいていたら、MJライブという看板を見つけました。マイケルジャクソンのそっくりさんのショーです。パリスに戻りチェックインしてから、再びリオに戻って夜9時半から始まるショーを観ました。 劇場はあまり人が入っていなくて、真ん中ぐらいのチケットを購入したのにステージの前のテーブル席に案内してもらえました。 そっくりさんは、整形を繰り返した後のマイケルジャクソンを少しふっくらさせた感じの人でした。 歌も踊りも良く似ていました。でも本物とはオーラが違うんだろうなあ。



どうですか?なかなかにているでしょう? マイケルのヒットを沢山歌ってくれて、とても楽しめました。唯一残念だったのはスリラーが入っていなかったことです。ハロウィンも近いし是非聴きたかったです。
バリーズとパリスがつながるホールの天井はとても素敵です。

その真下にある噴水もきれい。

次の日はグランドキャニオンのバスツアーに参加しました。
▲
by kometmay
| 2012-10-21 14:52
| 旅行
|
Comments(0)
ラスベガス 2012
10月16日から20日までお父ちゃんと義理母の三人でラスベガスに遊びに行ってきました。
シアトルから、直行便で2時間ちょっとで行けてしまうんです。 そして滞在したのは、

エッフェル塔??いえいえ違います。ストリップにある、パリスホテルです。
シアトルは今、紅葉と同時に雨季が始まり、こんなかんじ。

飛行機で二時間のラスベガスは、日中はかんかん照りで、汗をかくほど。
パリスの部屋は落ち着いた色調で、テレビも結構大きなフラットスクリーンのものが、壁にかかっていました。
クイーンサイズのベッドが二台入っている部屋をとりました。

22階の部屋から見た景色。ストリップ側のべラージオの噴水が見られる部屋もオファーされたのですが、そちらはクラブの真上で夜中まで賑やかだそうで、パスしました。

バスルームはタブとシャワーが別々でした。私はシャワーだけでしたが、義母は毎晩タブに浸かって、一日の疲れを癒すことが出来たので良かったです。

パリスの前にはバス停留場があり、各駅と急行の両方のバスが止まります。3日間乗り放題のバスパスは20ドルと手ごろで、ダウンタウンや反対方向のホテルに行くときも簡単に乗れて、大活躍でした。
一日中遊んで疲れて帰ってくると、ベッドは新しいアイロンがけされたシーツがかかっており、とても心地が良かったです。 近頃のラスベガスホテルは一晩20ドル程度のリゾートフィー(WiFiなど諸々)を宿代と別にチャージするところが増えているのですが、パリスにはそのチャージがかかりませんでした。WiFiは別料金でしたが、おとうちゃんのスマホで使う必要もありませんでした。
べラージオの噴水もまん前に見える、とても便利なパリスホテル。お勧めです。
シアトルから、直行便で2時間ちょっとで行けてしまうんです。 そして滞在したのは、

エッフェル塔??いえいえ違います。ストリップにある、パリスホテルです。
シアトルは今、紅葉と同時に雨季が始まり、こんなかんじ。

飛行機で二時間のラスベガスは、日中はかんかん照りで、汗をかくほど。
パリスの部屋は落ち着いた色調で、テレビも結構大きなフラットスクリーンのものが、壁にかかっていました。
クイーンサイズのベッドが二台入っている部屋をとりました。

22階の部屋から見た景色。ストリップ側のべラージオの噴水が見られる部屋もオファーされたのですが、そちらはクラブの真上で夜中まで賑やかだそうで、パスしました。

バスルームはタブとシャワーが別々でした。私はシャワーだけでしたが、義母は毎晩タブに浸かって、一日の疲れを癒すことが出来たので良かったです。

パリスの前にはバス停留場があり、各駅と急行の両方のバスが止まります。3日間乗り放題のバスパスは20ドルと手ごろで、ダウンタウンや反対方向のホテルに行くときも簡単に乗れて、大活躍でした。
一日中遊んで疲れて帰ってくると、ベッドは新しいアイロンがけされたシーツがかかっており、とても心地が良かったです。 近頃のラスベガスホテルは一晩20ドル程度のリゾートフィー(WiFiなど諸々)を宿代と別にチャージするところが増えているのですが、パリスにはそのチャージがかかりませんでした。WiFiは別料金でしたが、おとうちゃんのスマホで使う必要もありませんでした。
べラージオの噴水もまん前に見える、とても便利なパリスホテル。お勧めです。
▲
by kometmay
| 2012-10-21 04:57
| 旅行
|
Comments(2)
あまえた猛ちゃん
母が神戸に5週間帰っている間、私は平日は実家に帰り、父と犬たちと一緒に過ごしています。
出勤時間が半分で、渋滞も無しなので宝くじにでも当たったら、こちらの近辺に戻りたいです。
あっ、でも宝くじ当たったら、もう仕事しなくても遊んで暮らせるかなあ。
今は母がいないので、日中は一人ぼっちの猛ちゃん。車の中にケージを入れて
一緒に仕事場に連れてきています。 お昼と午後に会社の駐車場をお散歩させると
大喜びです。そのほかは車の中で待っているのですが、それでも朝出かける用意をしていると、
一緒に連れて行ってくれるのかと、そわそわしています。
そんな猛ちゃん、夜は私と一緒に寝ています。



モウいい加減に写真はやめて、と言っているようです。
出勤時間が半分で、渋滞も無しなので宝くじにでも当たったら、こちらの近辺に戻りたいです。
あっ、でも宝くじ当たったら、もう仕事しなくても遊んで暮らせるかなあ。
今は母がいないので、日中は一人ぼっちの猛ちゃん。車の中にケージを入れて
一緒に仕事場に連れてきています。 お昼と午後に会社の駐車場をお散歩させると
大喜びです。そのほかは車の中で待っているのですが、それでも朝出かける用意をしていると、
一緒に連れて行ってくれるのかと、そわそわしています。
そんな猛ちゃん、夜は私と一緒に寝ています。



モウいい加減に写真はやめて、と言っているようです。
▲
by kometmay
| 2012-10-14 16:36
| 家族
|
Comments(0)
散歩
かめちゃんが前庭に出てきました。

今日のお目当ては、ハンギングバスケットの草。

スカビオサを植えたら立派な青草も沢山生えてきて、手のつけようがありませんでした。

でもかめちゃんはとても気に入っているようです。

はぐはぐ。

むしゃむしゃ。

もぐもぐ。

胃がムカムカしてるのかなあ。

怠けてはやし放題にしていたのに、こんなに喜んでもらえてよかったです。

今日のお目当ては、ハンギングバスケットの草。

スカビオサを植えたら立派な青草も沢山生えてきて、手のつけようがありませんでした。

でもかめちゃんはとても気に入っているようです。

はぐはぐ。

むしゃむしゃ。

もぐもぐ。

胃がムカムカしてるのかなあ。

怠けてはやし放題にしていたのに、こんなに喜んでもらえてよかったです。
▲
by kometmay
| 2012-10-07 18:40
| かめちゃん
|
Comments(2)
アイハートどら焼き!
金曜の夜は両親の家に泊まり、土曜の朝に父が日本から帰ってきました。
そして、お土産のどら焼きを母が入れてくれた美味しいお茶と一緒にいただきました。

手焼きのどら焼きに挟まった、新鮮なあんこ。大事にゆっくり味わいました。

日本て美味しいもんが沢山あって良いなあ。ごちそうさまでした。
そして、お土産のどら焼きを母が入れてくれた美味しいお茶と一緒にいただきました。

手焼きのどら焼きに挟まった、新鮮なあんこ。大事にゆっくり味わいました。

日本て美味しいもんが沢山あって良いなあ。ごちそうさまでした。
▲
by kometmay
| 2012-10-02 21:32
| 今日の出来事
|
Comments(2)
羊ロデオ
二週間ほど前、毎年9月に開催するピュアラップフェアに行ってきました。 ローラコースターなどの遊園地、カントリー歌手のライブ、農産物や植物の展示会などがあり、ここで、売っていいるスコーンはスーパーでスコーンミックスが買えるほどの名物です。
今年は羊のロデオを見てきました。ロデオの参加者は5-8歳ぐらいの子供たちで、ヘルメットをかぶって
羊の背に乗って登場します。ほとんどの子は入り口付近で振り落とされています。


地面は柔らかそうな土なので、安全です。

ロデオの次は子供たちが羊のおしりについたリボンを取る競争でした。

子供たちが羊を追いかけるのにてこずっていたら、ボーダーコリーが登場し、上手に羊を子供たちのほうに追い込んで、女の子が無事にリボンを取ることに成功し、会場が拍手喝采に。 とても賢そうな犬でした。

展示会でみた盆栽。 ミニチュアの森みたいです。すごい!

アーティーチョークは食べずにいたら、こんな南国の花みたいになるんですね。

フェアの帰りには必ずスコーンをお持ち帰りします。

熱々のスコーンにバターとラズベリージャムをはさんではります。

こんな可愛い紙袋に入れてくれます。一ダース頼むと13個入ってきます。 ベイカーズ ダズン(Baker's Dozen)パン屋の1ダースと言うそうです。知らなかった、けど嬉しいです。

ウチまで待てずに熱々を味見しました。おいしいかったです。

今年も楽しませてもらいました。来年からはワシントン ステート フェアという名前に変わるそうです。
ピュアラップ フェアの方がいいのになあ。
今年は羊のロデオを見てきました。ロデオの参加者は5-8歳ぐらいの子供たちで、ヘルメットをかぶって
羊の背に乗って登場します。ほとんどの子は入り口付近で振り落とされています。


地面は柔らかそうな土なので、安全です。

ロデオの次は子供たちが羊のおしりについたリボンを取る競争でした。

子供たちが羊を追いかけるのにてこずっていたら、ボーダーコリーが登場し、上手に羊を子供たちのほうに追い込んで、女の子が無事にリボンを取ることに成功し、会場が拍手喝采に。 とても賢そうな犬でした。

展示会でみた盆栽。 ミニチュアの森みたいです。すごい!

アーティーチョークは食べずにいたら、こんな南国の花みたいになるんですね。

フェアの帰りには必ずスコーンをお持ち帰りします。

熱々のスコーンにバターとラズベリージャムをはさんではります。

こんな可愛い紙袋に入れてくれます。一ダース頼むと13個入ってきます。 ベイカーズ ダズン(Baker's Dozen)パン屋の1ダースと言うそうです。知らなかった、けど嬉しいです。

ウチまで待てずに熱々を味見しました。おいしいかったです。

今年も楽しませてもらいました。来年からはワシントン ステート フェアという名前に変わるそうです。
ピュアラップ フェアの方がいいのになあ。
▲
by kometmay
| 2012-10-01 16:46
| おもろい出来事
|
Comments(0)
1
以前の記事
2018年 12月
2017年 10月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2017年 10月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方
アンティーク・雑貨・アー...
一日一膳
shot & shot
京都写真(Kyoto P...
Happy Days
ハニログ!
ヤマザキマリ・Seque...
ゆりかごのつぶやき
人生を記録していこう!
キョウハ、ナニシヨウカシラ?
至福のホテルスタイルインテリア
IkukoDays
バンクーバー不動産やのカ...
てづくりやの玉手箱
うつわと暮らしの「からく...
EATお茶入れたよ
OURHOME
ムースのカナダ日記
eaterior
Still Life
まあるい時間
ゲームファン【ゲームサイ...
el cielo azul
司法書士 行政書士の青空さんぽ
四季うつろい
★MIRATABI HA...
ご褒美はかつお節で(旧館)
ホホヅエツイテ
カザルパロッコのネコ(C...
シアトルに、移住しました。
もの言う猫
じろさんこちら
Maison de bubu
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
橙葉 What's F...
二人暮らし、四年目。
un_voyage♪♪
Sauntering
no rain no R...
どんぐりの秘密のガーデン
♪Princess Cr...
ネコと文学と猫ブンガク
mashのおいしいあまーい
素顔のままで・・・
イクラ通信 in sea...
ぽんず日記
にゃ~
もの書く猫
フェルタート(R)・オフ...
カザルパロッコのネコ
瞬速おつまみ
ワシントンから気まぐれ日記
アンティーク・雑貨・アー...
一日一膳
shot & shot
京都写真(Kyoto P...
Happy Days
ハニログ!
ヤマザキマリ・Seque...
ゆりかごのつぶやき
人生を記録していこう!
キョウハ、ナニシヨウカシラ?
至福のホテルスタイルインテリア
IkukoDays
バンクーバー不動産やのカ...
てづくりやの玉手箱
うつわと暮らしの「からく...
EATお茶入れたよ
OURHOME
ムースのカナダ日記
eaterior
Still Life
まあるい時間
ゲームファン【ゲームサイ...
el cielo azul
司法書士 行政書士の青空さんぽ
四季うつろい
★MIRATABI HA...
ご褒美はかつお節で(旧館)
ホホヅエツイテ
カザルパロッコのネコ(C...
シアトルに、移住しました。
もの言う猫
じろさんこちら
Maison de bubu
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
橙葉 What's F...
二人暮らし、四年目。
un_voyage♪♪
Sauntering
no rain no R...
どんぐりの秘密のガーデン
♪Princess Cr...
ネコと文学と猫ブンガク
mashのおいしいあまーい
素顔のままで・・・
イクラ通信 in sea...
ぽんず日記
にゃ~
もの書く猫
フェルタート(R)・オフ...
カザルパロッコのネコ
瞬速おつまみ
ワシントンから気まぐれ日記
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
サンフランシスコ経由日本行き |
at 2018-12-26 08:32 |
メリークリスマス! |
at 2018-12-26 03:30 |
Kindle Paperwh.. |
at 2018-12-10 13:49 |
Top of the Lak.. |
at 2017-10-15 02:49 |
秋の夜長に観た侍女の物語 |
at 2017-10-11 12:48 |
Kindle Paperwh.. |
at 2017-02-12 14:00 |
素敵なプレゼント |
at 2017-02-12 05:36 |